センマイ
英名:Bible tripe、 Omasum
主な筋肉/第三胃
語源/内壁のヒダが1000枚にも見えることより
脂の少なさ/★★★★★
柔らかさ/★
希少性/★★★★★
公式ショッピングサイト「センマイ」を探す
主な筋肉/第三胃
語源/内壁のヒダが1000枚にも見えることより
脂の少なさ/★★★★★
柔らかさ/★
希少性/★★★★★
牛の第三胃です。しゃきしゃきした歯ごたえとさっぱりとした味わいが特徴です。
ホルモンの中でも特に低脂肪、低カロリーで、さらに鉄分、亜鉛、コラーゲンを豊富に含むヘルシーな部位です。
内壁のヒダの隙間に汚れが溜まっているので、調理の前によく洗う必要があります。茹でてから細切りにして食べるのが一般的です。
茹でた後に氷水につけることで匂いが抑えられます。傷みやすい部位なので取り扱いに注意が必要です。
湯むきして表面の灰色の皮を取ったものを白センマイと呼びます。タレと絡めて食べる料理がお勧めです。
かつてセンマイ刺しが有名でしたが、現在は生で食べる事は禁じられていますので注意してください。
センマイ炒め
約2.0kg/1頭分(※豊西牛として)
90%