コサンカク
英名:Anconaeus
主な筋肉/広背筋
語源/三角の形より。別名ヤリ
脂の少なさ/★★★★
柔らかさ/★★
希少性/★★★★
公式ショッピングサイト「コサンカク」を探す
主な筋肉/広背筋
語源/三角の形より。別名ヤリ
脂の少なさ/★★★★
柔らかさ/★★
希少性/★★★★
コサンカクはウデを胴体より分割したときにカタサンカクの上側に残る三角の部分です。
ホルスタイン(豊西牛)の場合は肉厚が薄く硬めなお肉ですが、和牛や交雑牛(帯広牛)の場合は硬めですが、それなりの肉厚もありサシが入ることもあります。
英名のAnconaeusは肘筋の意味ですが、実際には広背筋だと思われます。
(※本当の肘筋の肉をコサンカクと呼ぶ場合もあるかもしれません)
カタサンカクの上部とまとめて切り分けられウデの一部として流通しています。
煮込み調理
単独での取り扱いなし
※ウデの一部として流通しています。