サガリ
英名:Hanging tender(北米)、Thick skirt(豪)
主な筋肉/横隔膜
語源/腰椎からぶら下がっているように見えるため。別名ハンテン
脂の少なさ/★★★
柔らかさ/★★★★
希少性/★★★★
公式ショッピングサイト「サガリ」を探す
主な筋肉/横隔膜
語源/腰椎からぶら下がっているように見えるため。別名ハンテン
脂の少なさ/★★★
柔らかさ/★★★★
希少性/★★★★
横隔膜の中心にある膜を支える筋肉です。よく見ると左右非対称の形をしています。(内臓の配置が左右で違うため)
ハラミと同じく適度に脂を含んだお肉ですが、サガリの方が赤身が多めでハラミよりやや硬めな食感です。
適度な脂の甘みとコクが味わえます。焼肉用としていただくのが一般的です。
焼肉屋さんではハラミとサガリはあまり区別せず、本州ではまとめてハラミ、北海道ではまとめてサガリとして提供されることが多いようです。
焼肉用
約1.5kg/1頭分(※豊西牛として)
※ハラミとセット販売
75%