タン
英名:Tongue
主な筋肉/舌
語源/英語のタン(舌)が語源です。
脂の少なさ/★★★★
柔らかさ/★★
希少性/★★★★
公式ショッピングサイト「タン」を探す
主な筋肉/舌
語源/英語のタン(舌)が語源です。
脂の少なさ/★★★★
柔らかさ/★★
希少性/★★★★
牛の舌です。筋繊維が多く弾力のある肉質で、ほどよい噛みごたえが人気です。
ビタミンB群を多く含んでおりヘルシーなお肉でもあります。スライスして焼肉用でいただくのがお勧めです。
場所によって肉質が異なり、タン先、タン中、タン元、タンサガリと分けられます。
一般的にタン中(中心部)からタン元(根元の方)にかけて焼肉商材に使用されます。
根元に近づくほど脂がのっていて柔らかくなります。
タン先(舌の先)やタンサガリ(下側)は硬いのでタンシチューなどの煮込み料理に向いています。
処理をしていないタンは硬くてザラザラした皮が覆いかぶさっており、その皮を剥いた状態のものをムキタンと呼びます。
焼肉用
シチュー(タン先)
約1.5kg/1本(1頭分皮付き ※豊西牛として)
約1.2kg/1本(1頭分ムキタン ※豊西牛として)
60%(皮付き)
90%(ムキタン)
焼肉用(ネット販売※夏季)